PR 記事内にアフィリエイト広告リンクが含まれます

看護師転職サイトを使わない方がいい理由について正直な意見

転職サイト

「看護師の転職サイトって本当に良いの?」
「転職活動で失敗しないための方法は?」

そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

看護師の転職にはいくつかの選択肢がありますが、中でも転職サイトの利用については賛否が分かれるところです。「便利」という声がある一方で、「うまくいかなかった」というケースも耳にします。

この記事では、看護師転職サイトを使わない方がいいとされる理由や、利用する際に気をつけたいポイントを詳しく解説します。最後まで読むことで、自分にとって最適な転職方法を見つけるためのヒントを得られるはずです!

転職サイトへの誘導ありきではない、正直な情報をお伝えします

検索で「看護師転職サイト 使わない方がいい」などと検索すると出てくるページは、最終的には転職サイトへ誘導をしてくる記事がほとんどになります。転職サイトへ紹介するとサイト側が手数料をもらえるためです。

本記事では、転職サイトへの誘導ありきではない、正直な情報をお伝えして転職成功の手助けとなる情報を掲載していきたいと考えています。

看護師転職サイトを使わない方がいいと言われる理由

看護師転職サイトを使わない方がいいと言われる理由は以下のようなものが挙げられます。

  • 連絡が多いため、対応に疲れてしまう
  • エージェントの知識や対応にばらつきがある
  • 希望通りの求人が見つからないことがある
  • 紹介された求人情報と実際の職場に違いがあることがある

それぞれ詳しく解説していきます。

連絡が多いため、疲れてしまう

看護師転職サイトの多くは、登録をすると担当エージェント(キャリアアドバイザーとも呼ばれます)が付き、初回は電話をして転職で希望する詳細条件を伝えることになります。その後、メールやLINEで希望にあった求人を紹介してくれますが、頻繁に連絡をしてくるエージェントもいるため連絡に疲れてしまうという方もいます。

転職サイト側は転職を成功させることで求人を出した企業から成果報酬をもらうことも多いため、入社させるために急かしてくることもあります。

細かくコミュニケーションをとった方がより希望に合う求人が見つかる可能性は高く、連絡の多さに困った場合はエージェントさんにメールもしくはLINEで頻度を落としてもらうように伝えることも可能です。しかし、それを伝えるのもストレスだと思う方には向いていないかもしれません。

また、転職サイトによってはエージェントが存在せず、自分で応募して施設と交渉するタイプのものもあります。マイペースに進めたい方や既に転職経験のある方はエージェントなしのサイトを使ってみるのもおすすめです。

エージェントの知識や対応にばらつきがある

転職サイトで担当についてくれるエージェントさんは研修などを経て看護師さんの仕事内容や職場環境に詳しい方ですが、実際に看護師として働いた経験を持つ方ではないので、中には知識の少ない方もいらっしゃいます。

そういった場合はエージェントの変更を申し出ることも可能です。ほとんどの転職サイトではエージェントの変更希望を受け付けてくれますので変更依頼をすることで解決できます。

もしくは、複数の転職サイトに登録して最も対応のいい人に決めるという手もあります。登録も解除も全て無料なので、対応の良くなかったサイトは登録解除してもお金もかかりませんし問題ありません。

希望通りの求人が見つからないこともある

転職サイトないの検索や、エージェントから紹介される求人が希望を満たしていない場合もあります。

人気の求人はすぐに募集枠が締め切られてしまうこともあるので、先述のようにエージェントの対応が遅かった場合は逃してしまうこともあるようです。求人の紹介しれもらえるかは経歴にマッチしているかをエージェントが判断しますので、そこでもエージェントの影響を受けてしまうこともあります。

紹介された求人が想像と違うことがある

紹介された施設への入社が決まっても、エージェントから聞いていた職場の雰囲気と違うこともあります。エージェント自身が職場訪問をして状況を理解している場合もありますが、全てのスタッフとエージェントは接するわけではないのでエージェントから聞いた職場の雰囲気とは違うこともあります。

看護師転職サイトを使うデメリット

  • エージェントとの相性がある
  • 求人情報が少ないことがある
  • 国立、公立病院の求人が掲載されていない

エージェントとの相性がある

エージェントからの頻繁な電話連絡に不満を感じる看護師さんも少なくありません。エージェントにも詳しいエリアや業態があるので、自分の担当が希望するエリア・施設に詳しくないといい求人を紹介してもらいにくくなります。

また、すぐに転職活動を始める意思がない場合に連絡の多さでストレスになることがあります。

求人情報が少ないことがある

探しているタイミングで求人が出てこないこともあります。転職サイトごとに付き合いのある施設や病院、ないところがありますので、思っているよりもいい求人が出てこないこともあります。

転職サイトによっては注力していないエリアもあるので、大都市圏以外で転職活動をされる方は注意が必要です。

さらに、病院によっては転職サイトに費用をかけたくないためハローワークと病院のホームページやSNSのみに求人情報を出すこともあります。

国立病院・公立病院の求人が掲載されない

国公立病院は新卒を多く採用することから中途採用枠が少なく、さらに私立病院と比較して予算も少ないために転職サイトにお金を払って載せられない、と言うシビアな事情があります。

そのため国公立病院への転職は、こまめにハローワークを探したり、直接病院のサイトの求人募集があるかをチェックしに行く必要があります。

看護師転職サイトに向いている人

  • 転職をしたことがない方
  • 職場を探す手間と時間を減らしたい人
  • 履歴書や面接サポートが欲しい人
  • 急いでいる人
  • 常勤からバイト、派遣まで幅広く探したい人

転職をしたことがない方

初めての転職を考えている人にとって、転職サイトを使うと転職市場のトレンドや求人の選び方、転職までの流れや必要なことが教えてもらえるので有用です。どのような職場が自分に合うのか分からない場合、エージェントが経験やスキルに基づいて職場を提案してくれます。面接のポイントについてもアドバイスを受けられるため、不安を軽減しながら転職活動を進めることができます。

職場を探す手間と時間を減らしたい方

忙しい看護師の仕事をしながら転職活動を進めるのは、時間的にも精神的にも負担が大きいです。転職サイトを利用すると、希望条件を登録するだけで自分に合った求人情報を受け取ることができるため、情報収集の手間が大幅に減ります。また、応募手続きや面接日程の調整も担当エージェントが代行してくれることが多く、効率的に転職活動を進められます。

転職サイトによっては職場インタビューを実施していることがあり、職場の雰囲気を知りやすいというメリットもあります。

急いでいる人

急ぎで転職を決めなくてはならない場合、転職サイトのスピード感は大きなメリットになります。サイト上では即日対応の求人や、急募の案件が多く掲載されているため探しやすいです。エージェントにも急ぎであることを伝えるとすぐに働き始められる職場を探してくれます。

常勤からバイト、派遣まで幅広く探したい人

看護師のお仕事は常勤だけでなく、パートタイムや派遣の求人も多く存在します。転職サイトでは、派遣、パート、アルバイト、短期、トラベルナースなども条件を設定して探すことができます。ライフスタイルやキャリアプランに合わせて探すことができます。

看護師転職サイトに向いていない人

  • 具体的に入社したい病院や施設が決まっている方
  • 国立病院、公立病院に転職したい方
  • 電話をしたくない方、マイペースに進めたい方

具体的に入社したい病院や施設が決まっている方

すでに入社を希望する具体的な病院や施設が決まっている場合は、転職サイトを利用するメリットが少なく、直接病院のホームページやSNSから採用情報を確認して応募するほうが早いです。転職サイトを利用すると希望する病院以外の求人を提案される可能性があり、それがストレスになることもあります。

国立病院、公立病院に転職したい方

国立病院や公立病院の求人情報は、公務員試験や専用の採用試験を通じて応募する必要がある場合が多く、転職サイトが取り扱う求人には基本的には含まれません。国立病院や公立病院への転職を目指す場合は、自治体や国立病院機構の公式サイトをチェックするのがいいでしょう。また、採用までの試験でも転職サイトで扱う一般的な求人とは異なり試験準備が必要になる点も注意が必要です。

電話をしたくない方、マイペースに進めたい方

転職サイトでは、担当のアドバイザーが求人紹介や面接日程の調整を行うため、電話やメールでの会話が頻繁に起こります。人によっては連絡が負担に感じるかと思います。また、転職サイトを利用すると、アドバイザーから求人を提案されることでマイペースに求人探しを進めにくいと感じる方もいるかもしれません。

転職サイトを使わずに訪問看護で転職をする方法は以下の4つあります。

看護師転職サイトを使わずに求人を探す方法

転職サイトを使わずに求人を探す方法

  • 病院や施設の公式ホームページ・SNS
  • 施設の求人広告
  • ハローワーク
  • eナースセンター(都道府県看護協会)
  • 知人の紹介

病院や施設の公式ホームページ・SNS

病院や施設の公式ホームページやSNSで求人募集をしている施設もありますが、行っている割合としては少ないです。
もし働きたい施設が明確になっている場合は公式ホームページやSNSをチェックしてみるのも良いですが、公式ホームページには何も求人情報が書いていなくても求人サイトに載っている可能性はあるため転職サイトも同時にチェックする必要があります。

施設の求人広告

求人広告を出している施設も直接応募することができます。
どんな施設かは事前に確認することをお勧めします。

ハローワーク

ハローワークに求人を出している施設もあります。一部の転職サイトはハローワーク広告も含めて検索することが可能です。ハローワークだと職員のことが転職サイトのエージェントに比べて医療や施設の情報に詳しくないというデメリットもあります。

ナースセンター、eナースセンター

ナースセンター、eナースセンターは都道府県看護協会が運営する求人情報サイトです。
看護協会が運営しているため安心感はあり求人件数自体は多めなのですが、求人を出している施設の情報詳細がネットで見られることはなく、転職サイトと違い施設の雰囲気も知ることができないためあまりおすすめできません。

転職サイトとその他の求人の探し方の比較

転職サイトを含めた求人の探し方の比較表をまとめました。

応募の経路 求人数 サポート体制 内定率 アドバイザーの看護師資格
転職サイト ×
公式ホームページ SNS × × ×
ハローワーク ⚪︎ ×
ナースセンター ⚪︎ ⚪︎
知人の紹介 × ⚪︎ ×

ハローワークやナースセンターでは施設側は無料で掲載できるため求人数はある程度ありますが、あくまで掲載することがメイン業務になり、「求職者側の転職を成功させるサポート」まではしてもらえません。

たくさんの求人を見たい方や、より条件の良い職場を見つけたい方は転職サイトの方が向いていると言えます。

応募先のGoogle Mapなどの口コミをチェックすべき

転職先を探す際は、応募先の病院や運営している会社名で検索をしてGoogle Mapなどの口コミをチェックしておきましょう。
もちろん口コミが正しいとは限りませんが、口コミの文章をしっかり読むことで施設の雰囲気や医師の接し方が見えてくることもあります。

医療機関の働く方向けの口コミサイト「メディコ」などの情報も調査するのもいいでしょう。

メディコでは、職場の雰囲気や給与、有休消化率、福利厚生、ワークライフバランスなどのデータも口コミでまとまっているため参考になります。小規模の施設では口コミは少ないですが、中規模以上の施設だと件数も多い施設もあります。

メディコはこちら

転職サイトを使っている病院の割合は約79%

厚生労働省のサイトでの調査データによると、看護師さんの採用で転職サイト(職業紹介事業)を使っている病院の割合は約79%でした。多くの病院が転職サイトを使っていることがわかります。

調査では、病院や施設側の意見として転職サイトを使う理由が

  • 確実に求職者を紹介してもらえるため
  • 迅速に求職者を確保することができる(採用に至るまでのスピード)
  • ハローワークやナースセンターなど他の採用経路では、人材が確保できなかったため

といったものが挙げられています。先述したハローワークやナースセンターではミスマッチが多かったり募集自体がないため転職サイトを使うといったものでした。

参考:厚生労働省 医療・介護分野における職業紹介事業に関するアンケート調査

まとめ 転職サイトにはデメリットもあるが使っている病院が多いのも事実

転職サイトにはデメリットや使わない方がいいという理由として

  • 連絡が多いため、対応に疲れてしまう
  • エージェントの知識や対応にばらつきがある
  • 希望通りの求人が見つからないことがある
  • 紹介された求人情報と実際の職場に違いがあることがある
  • 国公立病院の情報は少ない

といったものが挙げられます。

反対にメリットとしては

  • 転職市場や給与事情の情報収集ができる
  • 職場を探す手間と時間を減らせる
  • 履歴書や面接サポートもある
  • 急いでいる人にも向いている
  • 常勤からバイト、派遣まで幅広く探セル

といったものがあります。

民間の病院や施設は多くが転職サイトを利用しているのも事実なので、気になった方はメリット・デメリットを踏まえた上で使ってみるのがいいと思います。

 

 

プロフィール
この記事を書いた人
訪問看護師K

看護師歴16年、訪問看護ステーションに7年勤務して訪問看護師として独立しました。わかりやすく訪問看護に関する情報を記載することを心がけています。

訪問看護師Kをフォローする
転職サイト
訪問看護師の転職情報